岡山大学 ダイバーシティ推進本部

リーダー育成プログラムLeader Development Program

研修動画 (学内限定)

アサーティブコミュニケーション研修(Phase2:マネジメント力

~より良い研究室運営力・マネジメント力を身に着けるために~ 

日頃の指導や運営の中で、「もっとうまく指導できたら」「もっとうまく自分の意見を伝えられたら」、などと感じることはないでしょうか。

この研修では、自分と相手の気持ちを大切にしながら意見を伝える“アサーティブ・コミュニケーション”の技法を学びます。

伝える力・聴く力を強化し、円滑なコミュニケーションの方法を学ぶことで、学生との対話、研究指導、研究室運営、会議の運営など、多くの場面で役立つ研修です。

明日からすぐに役立つ内容となっており、コミュニケーションの質がぐっと変わります。

受講期間および受講対象者

  • 期 間 : 令和7年11月25日(火)~令和7年12月25日(木)
  • 対象者 : 教職員

研修動画  

*動画は全部で4本です。それぞれ10分程度です。1.5倍速、2倍速での視聴も可能です

第1章 アサーティブコミュニケーションの基本 
第2章 アサーティブな聴き方
第3章 アサーティブな伝え方
第4章 関係の質を向上させる

確認テスト

受講確認と理解度の確認のため、Moodleにて確認テストを受けてください。

管理職のための講座(Phase5:管理運営力)

~上に立つとはどういうことか:管理職の役割~

この講座では、組織の成果を上げるために、管理職として必要な基礎知識とスキルを学びます。

まず管理職の役割と必要な能力を理解し、組織の目的から部門目標、個人目標までの効果的な目標設定の方法を学びます。

次に、目標達成のためのPDCAサイクルの回し方と業務改善の進め方について理解を深めます。

さらに、部下との適切なコミュニケーション方法や、育成につながる褒め方・叱り方まで、人材マネジメントに必要な具体的なスキルを習得します。

受講期間および受講対象者

  • 期 間 : 令和7年11月25日(火)~令和7年12月25日(木)
  • 対象者 : 教職員

研修動画

  • *動画は全部で5本です。それぞれ10分~20分程度です。都合の良い時間に視聴してください。1.5倍速、2倍速での視聴も可能です。

第1章 管理職の役割理解

第2章 目標のマネジメント

第3章 業務のマネジメント

第4章 人のマネジメント(聴き方・伝え方)

第5章 人のマネジメント(褒め方・𠮟り方)

確認テスト

受講確認と理解度の確認のため、Moodleにて確認テストを受けてください。