岡山大学では女性教員・研究者に以下のような支援を提供しています。
リサーチサポーターの配置
出産・育児・介護等のライフイベントに際して、リサーチサポーターを配置して、研究を継続できるよう支援しています。
女性研究者のためのメンタープログラム
赴任後間もない女性教員や研究者を目指す大学院生を対象として、研究活動をはじめ、学内での様々な活動やキャリア形成、進路への不安、心配などを気軽に相談できるメンターを紹介します。
女性教員ネットワークによる支援
本学には女性教員間のネットワークがいくつかあります。これらのネットワークにより、生活・大学での業務等について、新たに着任された女性教員の支援をしています。
リーダー育成プログラムによる支援
上位職を目指す女性教員のために、教育・研究・管理運営等の力をつけていただくためのプログラムを実施しています。
女性研究者研究費支援事業
女性研究者を対象に、選考により優れた研究に研究費の支援を行っています。
女性リーダー育成海外派遣事業
国際的な研究力を身に着けることを支援するため、選考により海外の研究機関への派遣を行っています。
学会等への子の帯同時のベビーシッター支援
学会等への子の帯同時に、出張先で子のベビーシッターを利用することができます。
在宅勤務制度
ライフイベント等に際して、申請により在宅勤務をすることを可能としています。
お問い合わせ先
岡山大学 ダイバーシティ推進本部 男女共同参画室
TEL: 086-251-8987
E-mail: sankaku1@adm.okayama-u.ac.jp